世紀は環境をいたわり、持続可能な循環型社会へ生まれ変わろうとしています。私たち一人ひとりの英知が大きな環へ広がることを願っています。 現在申込受付中のセミナー・講演会情報 最新情報 2021/02/24 2021年2月27日(土)開催「エネルギーの明日を考える」(静岡開催)の開催変更のお知らせ 2021/02/24 「C-press120号」発行しました。 2021/02/08 2020年11月8日(日)開催「エネルギーの明日を考える」講演録掲載のご案内 2021/02/04 2021年3月6日(土) 開催「特別講演会(オンライン)」のご案内 お知らせ一覧へ お知らせ一覧へ 活動内容中部原子力懇談会ではより多くの皆様に原子力や放射線への理解と関心を深めていただくために下記の活動を行っております。 セミナー エネルギーや環境問題から、原子力の役割を考える各種セミナーを開催しています。 詳しくはこちら > 講演会 エネルギー全般・環境や原子力・放射線に関する知識の普及を図るため、講演会を開催しています。 詳しくはこちら > 出張授業・出前教室 学校へ大学教授等講師を派遣し、エネルギーや放射線に関する講義や実験を行います。 詳しくはこちら > 見学会 学生・教育関係者を対象に、原子力発電所や火力、水力、風力、太陽光などのエネルギー施設見学会を開催しています。 企画展 放射線のことを正しく理解していただくため、各都市で放射線に関する展示会を開催しています。 専門部会 原子力の開発利用およびRI(ラジオアイソトープ)・放射線利用についての専門部会を設けています。 放射線業務従事者への技術支援 放射線業務従事者に義務づけられている年1回の講習を、(公社)日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会中部支部と共催し実施しています。 教材・冊子の提供中部原子力懇談会では原子力への理解を深めるために様々な学習教材をご提供しております。 エネルギー・環境教材のご提供 エネルギー・環境などに関する教材を無料で貸出、提供します。 詳しくはこちら 広報活動 C-pressの発行 エネルギー、原子力、放射線のタイムリーな話題をメインテーマとしたPR誌。年3回発行。 詳しくはこちら 偉人たちの横顔C-pressの人気記事をweb上で公開しています。